2020年4月から健康増進法の一部を改正する法律が改正となり、全国6000万人?のスモーカーたちは窮地に立たされていますがこの「スヌース」をはじめとするかぎたばこは対象にならなかったようです。
そんなわけでJTからライトなユーザー向けのスヌースの登場だっ!
今回発売の新作は「ゼロスタイル・スヌース・抹茶ラテ」「ゼロスタイル・スヌース・梅」の2種類です。

さっそくサンプルをいただきましたので開封の儀をさせていただきます!

の前にまずは外観から。
いままでゼロスタイル・スヌースと比べてホワイトがメインになっていてかわいらしい外見になっています。

いままでのと比べると緑がかっていて色は抹茶感がすごい!
いままでのスヌースのように口に入れると軽い塩味を感じますが少し経つと甘い抹茶ラテの味が確かに感じることができます。
口に入れてから約5分経つとラテ感が薄れて抹茶の味が強く出てくるようになりました。
20分後にはすべての味が薄くなってきてタバコ感が強く出てくるようになります。

「ゼロスタイル・スヌース」の新製品第二弾は「ゼロスタイル・スヌース・梅」です。
パッケージの色から想像できるのは南高梅のはちみつ漬けを連想させます。

抹茶ラテじゃないよこれは「梅」のなかみだよっ!
なんとポーションの色は共通のようです。
サンプルの蓋は入れ違いにならないように気をつけねば・・・
口に入れたらおなじみの塩味からの・・・
UMEメンソールかい!
・・・もぐもぐ・・・ほうほう
これは・・・良いものだ!
口に含んでから約5分、まだまだUME+メンソールの味は続いています。
20分後、ややメンソール感は薄れてきましたが今度は梅の甘みがずーっと続く感じがします。
ポーションの塩味は相変わらず得意ではないですが梅によく合う、と思います。
今回は新作2種類を試しましたが僕は「ゼロスタイル・スヌース・梅」を推します。
塩味、甘み、酸味そしてメンソール感とすべてがバランスよく調和しています。

パッケージ裏側に使用方法が載っていました。ベストは25分くらいかなぁ。
だんだんと喫煙できる場所が減っていっている中この「スヌース」も選択肢の中に入ってくると思います。
例えば飛行機の中、新幹線、オフィス、病院(はだめかな?)などの完全禁煙の施設の中でもスヌースを含むかぎたばこは規制の対象外になっていますので気軽に楽しむことが出来ます。
これからの新しいタバコの時代にスヌースを選択肢に入れても悪くないんじゃないかなぁなんて思います。

ゼロスタイル・スヌース・抹茶ラテ
20ポーション/6.2グラム
500円 スウェーデン製

ゼロスタイル・スヌース・梅
20ポーション/6.2グラム
500円 スウェーデン製